Skip to content

子どもの夜泣き

子どもの夜泣きを防ぐ方法はありますか?

2歳になる娘の夜泣きがひどくて悩んでいます。夜泣きはいつ頃まで続くのでしょうか? 夜泣きに効果的な対策があれば教えてください。(20代・女性)

2歳すぎの夜泣きは生理現象や生活習慣が誘因

一般的に夜泣きは6カ月から1歳半とされ、その年齢になるとピタッと無くなるといいます。個人差はありますが、2歳過ぎに起きる夜泣きは、脳の発達過程に起きる生理現象に加、むしろ生活習慣(起床と就寝リズム、自然光や外光のリズムなど)や環境、刺激(両親とかかわり、幼稚園や保育園での出来事など)が誘因と考えられます。
年齢とともに子どもはより多くの情報を求め、それらを吸収して成長します。その子どもに合った情報量を正しく吸収できないとストレスとなり、夜泣きとして現れるのかもしれません。


赤ちゃんがえりや夜驚症(やきょうしょう)などの場合も

年齢が高ければ「赤ちゃんがえり」の現れも考えなければなりません。また、病気ならば驚症(入眠2~3時間後に突然大きな声を出し、起き上がったり何かにおびえたように泣きわめくとともに、歩き回ったり、走り回ったりする突発性の睡眠障害)もしくは稀ですが、てんかんの症状の一つとして考える例もあります。


睡眠リズムの見直しや会話などのコミュニケーションを

夜泣きのメカニズムは、夢を見る浅い睡眠「REM(レム)睡眠」期の時に生じるようで、この時に夢を見て現実と夢の区別ができないためとか、日中の体験がよみがえるためといわれています。経験からすると確かに昼間の刺激が強かった日は、夜泣きがひどい印象があります。日常的な対処としては次のようなことを心掛けてください。


・睡眠をリセットする(車に乗せてドライブするなど)
・睡眠リズムの見直し
・子どもとの十分なコミュニケーション
・同じ年齢の子どもと遊ぶ
・両親以外の人とのコミュニケーションを育む


また、あやす時に頭を前後に強く振って「よしよし」とするのは間違ってもしてはいけません。「ゆさぶりっこ症候群」といって、頭の中で出血を起こして命にかかわる場合もあるのでご注意ください。
個人差はありますが、ある日突然、夜泣きは消え去ります。大切なのは両親の理解です。十分にコミュニケーションを育みながら、お子さんと接してあげてください。


小諸厚生総合病院 小児科部長 小林 真先生

null

その他の健康情報

インフルエンザ感染予防

インフルエンザの予防方法を教えて下さい

子供がこの時期になると体調を崩しがちです。何か食事面で予防できる事がありましたら教えて下さい。

   (30代 女性)

秋の肌荒れ対策

肌荒れの対策方法を教えて下さい。

秋口にになると肌の調子が悪くなります。原因と改善方法を教えて下さい。

   (50代 女性)

秋の健康な体づくり

体重の増加を防ぐ方法を教えて下さい。

食べ物がおいしい時期となりつい食べ過ぎてしまいます。どんな事に気をつけたら良いのか教えて下さい。

   (40代 男性)

夏の不眠症対策

暑さのせいか寝つきが悪く不眠の日々です。何か対策法を教えて下さい。

毎晩、暑さのせいか寝付く事が悪くずっすり眠れません。何か対策法はありますか。

   (60代 男性)

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ