Skip to content

顔のホクロ

顔に大きなホクロがあり、気になっています。

ホクロを取るにはどんな方法がありますか。また、治療の際に健康保険は適用されるのでしょうか。(50代女性)

気になる顔のホクロ
顔のホクロを気にされる方は多いですね。実際、ホクロを取られますと、お顔の印象が明るくなるのを感じます。ホクロは先天性にできるものが多いのですが、発生のメカニズムは、まだ詳しくは分かっていません。顔のホクロで悩んでいる方はまず、皮膚科医か形成外科医のいる医療施設(クリニックや病院)を受診することをお勧めします。


大きさによって異なる治療法
ホクロの治療法は、メスで切り取る方法と電気やレーザーで焼く方法があります。レーザー治療は、主に5mm以下の比較的小さいものが対象で、治療も比較的短時間で済むので、小さなホクロがいくつもある場合に向いています。
手術療法にしてもレーザー治療にしても通常は局所麻酔剤を注射してから施術します。どちらも施術後の痛みはほとんどありません。大きさが3mm以下の小さなものなら、どちらの方法でも、よく見ないと分からない程度の傷跡になります。治療後の再発率は手術療法よりレーザー治療の方が高いようです。
5mmより大きいものをレーザーで広く焼くと傷跡が目立つことがありますので、手術療法で確実に切除し、きれいに縫合してもらうことをお勧めします。


手術療法は健康保険が適用
手術療法の場合、大きさに関係なく健康保険が使えます。良性か悪性かを判断する病理組織検査も行えます。
一方、レーザー治療は健康保険が適用とならないため全額自費になります。レーザーではホクロを蒸散させて煙にしてしまいますので、病理組織検査が必要と思われる場合は手術療法を選択します。治療費の詳細は最寄りの治療施設にご相談ください。


ホクロに似た悪性腫瘍に注意
さて、ホクロと間違える腫瘍があるのをご存じでしょうか。良性のものでは、皮膚線維腫や老人性イボがあります。これらはホクロと同様の方法で治療が可能ですが、ホクロに似た悪性腫瘍があるので注意が必要です。お年寄りにみられる悪性度が比較的低い基底細胞癌と、悪性度が非常に高い悪性黒色腫といわれるものがあります。
悪性を心配される方は、まず皮膚腫瘍の診断に詳しい皮膚科の先生に診ていただくことをお勧めします。顔など目立つ所にあれば形成外科の先生を紹介してもらいましょう。(2018.3)


佐久総合病院 佐久医療センター 形成外科 部長 大谷津 恭之先生

null

その他の健康情報

食べ物で紫外線対

紫外線対策について教えて下さい。

春は紫外線が強いという事を聞いたことがあります。日焼け止め以外で対策できることがありましたら教えて下さい。

   (40代 女性)

花粉症対策

食べ物で花粉症が和らげる方法を教えてください。

 

暖かくなると花粉が飛びくしゃみと鼻水でがといった症状が辛いです。食生活で改善できることがありましたら教えて下さい。   (30代 男性)

健康な体づくり

冬の健康な体づくりについて教えて下さい。

お正月に食べ過ぎてしまい体重が戻らず困っています。何か良い方法がありましたら教えて下さい。

   (40代 男性)

インフルエンザ感染予防

インフルエンザの予防方法を教えて下さい

子供がこの時期になると体調を崩しがちです。何か食事面で予防できる事がありましたら教えて下さい。

   (30代 女性)

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ