Skip to content

紫外線で傷む肌と髪

紫外線の予防法を教えてください。

夏は紫外線が強くいと聞きます。どのような対策をして過ごせばよいのでしょうか。(20代・女性)

紫外線が強い季節は、肌だけではなく髪も傷むので予防やケアが必須です。肌に紫外線を浴び過ぎていると、染みやしわの原因になったり、皮膚がんにつながることがあります。そのため、すでに紫外線が強いこの季節には日焼け止めは必需品です。農作業のときは長袖シャツにつばの広い帽子をかぶっていても、屋外でのレジャーやちょっとおしゃれをしての外出時、自動車の中などでは、日焼け予防は怠りがちです。洗濯物を干すついでに庭の掃除をしたり、ご近所の人との立ち話など、短い時間のつもりが意外に長時間になることもあります。このようなときにも長袖で肌を覆い、つばが広い帽子をかぶることが大切です。もちろん、外出時には日傘を持参して、駐車場から建物まで歩くようなときでも、利用することをお勧めします。
 

髪に対して紫外線対策を実行している人は少ないかもしれません。紫外線を浴びると髪の表面が傷んでパサパサになります。髪がパサつくとだらしない印象になったり、まとまりにくくヘアスタイルも決まりません。ヘアケア用品で紫外線対策用の製品を使うことも良いでしょう。
日差しが強い季節には、屋外にいるときだけでなく、自動車を運転するときにも紫外線を浴びてしまうので、肌には日焼け止めクリームを塗り、サングラスをかけ、腕は長袖やアームカバーで覆い、髪は束ねて帽子の中に入れてください。肌は夏に老化するといわれることもあるくらい、紫外線は若々しい肌の大敵です。髪も同様に夏は紫外線をたくさん浴びることで傷みやすいので、紫外線対策と普段のケアが大切です。


肌も髪も、日焼け止めなど紫外線対策製品、帽子や日傘や長袖の着用、なるべく日陰で過ごすなど、複数の方法で紫外線対策を考えて、夏を楽しみたいですね。


健康科学アドバイザー●福田千晶   

 

 



その他の健康情報

食べ物で紫外線対

紫外線対策について教えて下さい。

春は紫外線が強いという事を聞いたことがあります。日焼け止め以外で対策できることがありましたら教えて下さい。

   (40代 女性)

花粉症対策

食べ物で花粉症が和らげる方法を教えてください。

 

暖かくなると花粉が飛びくしゃみと鼻水でがといった症状が辛いです。食生活で改善できることがありましたら教えて下さい。   (30代 男性)

健康な体づくり

冬の健康な体づくりについて教えて下さい。

お正月に食べ過ぎてしまい体重が戻らず困っています。何か良い方法がありましたら教えて下さい。

   (40代 男性)

インフルエンザ感染予防

インフルエンザの予防方法を教えて下さい

子供がこの時期になると体調を崩しがちです。何か食事面で予防できる事がありましたら教えて下さい。

   (30代 女性)

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ