Skip to content

うつ病

うつ病の症状について教えてください

仕事の内容が変わったせいか、最近寝つきが悪く、精神的にも少し不安定なように感じます。これまでこうした悩みは抱えたことはないのですが、うつ病の始まりでしょうか。(50代・男性)

主な症状

誰でも嫌なことがあれば憂うつな気分になるものですが、うつ病とはそんな正常な憂うつとは異なる状態です。うつ病の症状には、主に次のようなものがあげられます。
まず、うつ病になると生き生きとした感情が無くなります。さらに普段やれていたことに対して億劫(おっくう)に感じることが多くなる、普段だったら抑えられることが我慢できずに怒りっぽくなります。また、夜中にたびたび目が覚める、朝早く目が覚めるなどの睡眠の変化が連日続く、食欲が低下し食事の味が感じられず何を食べても砂を噛むように味気無くなる、強い疲労感が続く、頭がぼんやりして段取りが下手になり小さなミスが多くなる、自分を責める気持ちで苦しむなどの症状が特徴です。


発症する誘因

発症に関係する誘因としては、生活の大きな変化があげられます。例えば、死別や病気、事故などの不幸が自身や家族、親しい友人に起こった場合、仕事上の失敗や転勤、職務内容の変化、主婦の方であれば引越しや子育てからの解放などです。
また、妊娠出産や結婚、昇進など、おめでたいとされることもきっかけになることがあるといわれています。特にこれといった誘因が無い場合もあります。


治療と予防について

抗うつ薬や気分安定薬を中心とした薬物治療、精神療法が病院で行われる一般的な治療です。重症のうつ病の場合、副作用で薬物療法が十分に行えない時などに電気けいれん療法という治療法を用いることがあります。
うつ病になりやすいタイプの人はがんばり屋で真面目すぎる人、他人に頼ることや怠けるのが苦手な人が多いようです。そういうタイプの人は、大変な時期やがんばっている時期にきちんと休養を取り、やることは最低限のことだけ、他人に頼めることは頼んでしまうなどの工夫をしながら常に余力を残しておくことが予防につながります。毎日の生活の中で心掛けてみてください。


佐久総合病院 精神神経科 刑部 彰一先生

null

その他の健康情報

食べ物で紫外線対

紫外線対策について教えて下さい。

春は紫外線が強いという事を聞いたことがあります。日焼け止め以外で対策できることがありましたら教えて下さい。

   (40代 女性)

花粉症対策

食べ物で花粉症が和らげる方法を教えてください。

 

暖かくなると花粉が飛びくしゃみと鼻水でがといった症状が辛いです。食生活で改善できることがありましたら教えて下さい。   (30代 男性)

健康な体づくり

冬の健康な体づくりについて教えて下さい。

お正月に食べ過ぎてしまい体重が戻らず困っています。何か良い方法がありましたら教えて下さい。

   (40代 男性)

インフルエンザ感染予防

インフルエンザの予防方法を教えて下さい

子供がこの時期になると体調を崩しがちです。何か食事面で予防できる事がありましたら教えて下さい。

   (30代 女性)

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ