Skip to content

赤面症

顔が赤くなり困っています

私は人前に出ると顔が赤くなります。恥ずかしいときだけでなく、人に声を掛けられたときなども赤面します。それが嫌で人と会ったり話したりするのを避けてしまうことがあります。何か対処法はあるのでしょうか。(20代・女性)

赤面症とはどんなものか
赤面症とは赤面した顔を他人に見せることを極端に恐れる症状をいいます。誰かと会うときに非常に緊張し、顔が赤くなるということは誰にでも起こり得ますが、その赤面した顔を見られるのがすごく恥ずかしいと思い、次第に人と関わることを避けてしまう対人恐怖症の中の一つといわれています。


何が原因で起こるのか
緊張したときなど、ドキドキと鼓動が早くなりませんか。鼓動が早くなることで顔の皮膚のすぐ下の毛細血管に大量の血液が流れることで顔が赤くなります。つまり、誰にでも起こる当たり前の症状といえます。
ただ、のぼせ、あがり症の人、対人関係で不安や緊張を感じやすい人などがなりやすいといわれています。また、恥ずかしがりやな人がなりやすいともいわれています。対人関係の苦手意識から不安がパターン化してしまうということが考えられます。ただ、こういった性格傾向のみではなく交感神経や副交感神経のバランスの乱れで起こるともいわれ、さまざまな原因で起こり得ます。


このまま治らないのか
人前に出て話すことなどを繰り返すうちに、場数を踏むということで慣れて、ある程度の方は克服する場合もあります。しかし、それ以外の方は顔が赤くなることを極端に恥ずかしく思い、ますます人前に出ることを恐れて人を避けてしまうという悪循環を繰り返してしまうので、なるべく早く何らかの対応をした方が良いと思います。


対処法と治療法
自分でできる対処法としては、腹式呼吸をしてリラックスすることが良いといわれています。その際に“人前に出ることは誰でも緊張し、恥ずかしいこと。それは当たり前のことだ”と何度も自分に対して言い聞かせると良いでしょう 。また、実際の場面で赤面が出ない、出ても軽く治まったといった成功体験を繰り返して対人場面での不安を減らしていくことが効果的です。
それ以外には抗不安薬などの薬物療法や漢方、 認知行動療法などの心理カウンセリングが有効といわれています。これらは医療機関等を受診する必要があるので、かかりつけ医にご相談されると良いと思います。


佐久総合病院 臨床心理科 深澤 桂樹先生

null

その他の健康情報

食べ物で紫外線対

紫外線対策について教えて下さい。

春は紫外線が強いという事を聞いたことがあります。日焼け止め以外で対策できることがありましたら教えて下さい。

   (40代 女性)

花粉症対策

食べ物で花粉症が和らげる方法を教えてください。

 

暖かくなると花粉が飛びくしゃみと鼻水でがといった症状が辛いです。食生活で改善できることがありましたら教えて下さい。   (30代 男性)

健康な体づくり

冬の健康な体づくりについて教えて下さい。

お正月に食べ過ぎてしまい体重が戻らず困っています。何か良い方法がありましたら教えて下さい。

   (40代 男性)

インフルエンザ感染予防

インフルエンザの予防方法を教えて下さい

子供がこの時期になると体調を崩しがちです。何か食事面で予防できる事がありましたら教えて下さい。

   (30代 女性)

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ