Skip to content

逆流性食道炎

逆流性食道炎と診断されたのですが、どんな病気ですか

胸焼けが続き、診断したところ「逆流性食道炎」と診断されました。若年層に増加中とも聞きましたが、どのような病気なのですか。また、どうすれば治るのか教えてください。(20代・男性)

逆流性食道炎とは
胃の内容物が食道内に逆流することによって、食道に粘膜障害を来す疾患です。近年増加傾向にあり、健診受診者の10~20%に認められるとされています。
症状としては、食道の症状と食道以外の症状があります。食道の症状は胸焼けや胸痛などで、胃酸が食道に逆流した際、食道粘膜の神経が刺激されて起こります。食道以外の症状には、咽頭痛、喘息などがあり、胃酸がのどまで逆流するためと考えられています。


原因と治療法
食道下部にある括約筋といわれる筋肉が、胃酸の逆流を防いでいます。しかし食後に括約筋が緩むことがあり、胃の中の空気が逆流すると、いわゆる『ゲップ』となりますが、胃酸も一緒に逆流すると逆流性食道炎の原因となります。
治療方法は胃酸分泌を抑える薬物療法が中心です。薬物治療が困難な症例では、主に腹腔鏡を用いて、逆流を防止する手術が行われています。


食べ過ぎや高脂肪食に注意
食道下部括約筋の緩みは、食べ過ぎて胃が伸ばされたときや、高脂肪食後に起こりやすいため、食べ過ぎや高脂肪食に注意します。また、就寝前4時間は、食事を避けることも重要です。食道裂孔ヘルニアなど、逆流が起こりやすい疾患が合併している場合は、就寝する際に上半身を10〜15cm程度高くすることが有効です。


若年層に増加中
慢性胃炎(萎縮性胃炎)になると胃酸分泌が低下しますが、ピロリ菌除菌後には胃酸分泌能が回復することがあり、逆流性食道炎が悪化することがあります。また、若年層ではピロリ菌感染率が低く、食事内容の欧米化で胃酸分泌量が増加していることもあり、今後も逆流性食道炎が増加すると考えられます。
逆流性食道炎により食道粘膜が胃粘膜に換わる、バレット食道という疾患があり、食道癌が発生することがあります。逆流性食道炎にあてはまる症状でお困りの方は、かかりつけの先生に相談してみてください。(2016.08)


佐久総合病院 佐久医療センター 内視鏡内科 依光 展和先生

その他の健康情報

尿路結石
尿路結石はどのような病気なのでしょうか?予防法はありますか?

激しい痛みで知られる尿路結石ですが、どのようなことが原因で起きる病気なのでしょうか。また、普段の生活で気を付けることがあれば教えてください。

脱腸
子供が脱腸と診断されましたが、どのような手術をするのでしょうか?

乳児検診で、子供が脱腸(鼠径)と診断された。早いうちに手術をと言われたが、どのような手術か。また、いつ頃手術をすればいいか。

胆石(たんせき)

胆石があると診断されましたが、手術は必要ですか?

先日、人間ドックで胆石があると診断された。今のところ痛みも無く、日常生活に支障はないが、手術の必要はあるか。

肝機能障害

肝機能障害と診断されましたが、どんな病気なのでしょうか?

先日、会社の健康相談で「肝機能障害」と診断された。自覚症状は特にないが不安。どのような病気なのか。また、どうすれば治るのか。

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ