Skip to content

花粉症

毎年スギ花粉に悩まされています。どのように予防すれば良いのでしょうか?

26才の女性ですが、毎年スギ花粉に悩まされています。くしゃみ、鼻水、目のかゆみのほかに、頭がボーッとしてだるいなどの症状があります。スギ花粉量が多い年はとても心配です。どのようにすれば予防できるのでしょうか。

早めに薬の処方を
花粉症を完全に予防するのはなかなか難しいのですが、毎年症状が強く出る人は、早めにアレルギー科、あるいは耳鼻科の医師に相談されて、薬を処方してもらうのが最も賢明な方法です。
現在では薬もいろいろあって、患者さんのからだや生活パターンに合った薬を選べるようになっています。基本的な薬剤としては坑アレルギー薬、坑ヒスタミン薬、局所性ステロイド薬の3つがあります。このうち予防的治療に使われるのは坑アレルギー剤の内服薬です。
ただ、坑アレルギー剤は遅効性で、効果は服用してから約2週間たたないと現れません。そのため、花粉の飛散が始まる少なくとも2週間ほど前から内服をはじめ、花粉症のシーズン中も中断せずに飲み続けます。
すでに症状が出てしまっているものでは、症状を抑える対症療法が必要になります。これには主に坑ヒスタミン剤や鼻用ステロイド剤が用いられます。


ちょっとした心掛けが有効
もう一つ、薬によるだけでなく花粉をできるだけ吸わないようなセルフケアも必要です。
そのためには、外出時にはマスク、メガネ、帽子の3点セットで、花粉の直撃から身を守ります。このうちマスクがいちばん効果があるようです。マスクはなるべく目の細かいものがいいのですが、ふつうのマスクを使う場合は、ガーゼのマスクに水をつけ、絞ったガーゼをもう一枚追加して間にはさみます。最近は花粉が通過しないように工夫された、花粉症用のマスクも市販されています。
また、風の強い日には、窓を開けないようにしたり、外出後は洗眼やうがいなどで、付着した花粉を取り除くなど、ちょっとした心掛けがかなり有効です。

null

その他の健康情報

食べ物で紫外線対

紫外線対策について教えて下さい。

春は紫外線が強いという事を聞いたことがあります。日焼け止め以外で対策できることがありましたら教えて下さい。

   (40代 女性)

花粉症対策

食べ物で花粉症が和らげる方法を教えてください。

 

暖かくなると花粉が飛びくしゃみと鼻水でがといった症状が辛いです。食生活で改善できることがありましたら教えて下さい。   (30代 男性)

健康な体づくり

冬の健康な体づくりについて教えて下さい。

お正月に食べ過ぎてしまい体重が戻らず困っています。何か良い方法がありましたら教えて下さい。

   (40代 男性)

インフルエンザ感染予防

インフルエンザの予防方法を教えて下さい

子供がこの時期になると体調を崩しがちです。何か食事面で予防できる事がありましたら教えて下さい。

   (30代 女性)

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ