Skip to content

歯周病

歯みがきをする時の出血が気になります

最近、歯磨きをすると歯茎から出血することが多くなりました。また家族に口臭がきついといわれます。こまめに歯磨きをしているのですが、何が原因でしょうか。(40代・男性)

口腔の2大疾患

歯茎(歯肉)からの出血や口臭の原因は第一に歯周病が考えられます。歯周病は歯肉炎と歯周炎に分けられます。歯肉炎は歯肉に炎症があるもので、歯周炎は歯肉の炎症とともに歯を支える歯槽骨の吸収を伴っている状態です。
歯の表面に付いた細菌(歯垢)がつくり出すさまざまな物質で歯肉に炎症が起こります。歯肉に炎症が起こると、歯と歯肉の間に隙間が生じて歯垢が入り込み、隙間がさらに拡大します。隙間の拡大は歯周ポケットと呼ばれる深い溝を形成し、悪化すると歯の根の周りの歯槽骨をすべて吸収してしまうほどになります。歯垢は石灰化すると歯石になり、歯周ポケットを深くさせます。
歯周病の進行とともに歯肉の出血や歯肉の腫れ、口臭、排膿、歯の動揺などを来しますが、かなり進行するまで自覚症状の無いことが多いです。


多くの因子が考えられる

関連のある因子として全身的には免役能や遺伝的因子、年齢、人種が関連し、糖尿病のような全身疾患も関与します。局所的には不良な咬み合わせや歯並び、歯ぎしりなどの不良習癖、口呼吸など、環境因子としては薬の副作用や喫煙、ストレスなどがあります。
40歳以上の人が歯を失う原因の80%以上が歯周病によるとされ、1996年に生活習慣病に認定されました。 


予防や治療は健康維持につながる

歯周病の原因は細菌であり感染症のため、高齢者に限らず若い人もかかります。ブラッシングや歯石除去が予防や治療に有効かつ不可欠です。軽度のものは日常的な口腔清掃管理と治療により完治が得られます。中等度以上に進行すると外科的処置による歯周ポケット内の細菌の除去が必要となり、歯が垂直的に動揺する状態に至っては抜歯の適応となります。
歯周病菌は心臓病、動脈硬化、肺炎、早産、腎臓疾患などの原因にもなります。全身の疾患と非常に関連が深く、全身の健康維持のためにも予防、治療が重要です。


佐久総合病院 歯科口腔外科部長 松島 凜太郎先生

null

その他の健康情報

歯ぎしり
歯ぎしりを治す方法はありますか?

最近、就寝時に歯ぎしりをしているようです。家族に言われて知ったのですが「ギリッ、ギリッ」とかなり激しいようなので、防止または改善する方法があれば教えてください。

親知らず
親知らずはなぜ生えるのですか?またどんな処置が必要ですか?

友人が親知らずの痛みで苦しんでいます。親知らずはいつ頃、どのように生えてくるのでしょうか。また、生えてきた場合の処置についても教えてください。

口臭
口臭の原因は何ですか?また、治療法はありますか?

最近、口臭が気になりだしました。歯磨きは気をつけてしているつもりですが、原因は何でしょうか?また、治療法があれば教えてください。

歯の変色
歯の変色が気になります。白い歯に戻せますか?

歯の変色(黄ばみ)が目立つようになりました。もとの白い歯に戻すことは可能でしょうか。また、タバコやコーヒーも変色の原因と聞いたことがありますが、本当ですか。

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ