Skip to content

シソの葉入りお赤飯

シソの葉入りお赤飯
材料(約20人分)
  • もち米・・・1升
  • 赤シソの葉・・・300g
  • ささげ豆・・・300g
  • 塩・・・大さじ1
  • しと(打ち水)・・・5合×2回分
  • 酒・・・1合

作り方

  1. 豆は前日に煮ておく。もち米は前日に洗い、一晩水に浸しておく。
  2. シソの葉を細かく刻む。※梅漬のシソを使ってもよい。
  3. もち米をざるに上げて水を切り、豆とシソの葉、塩を入れて混ぜ合わせる。
  4. 蒸し器で約20分蒸したら、1回目のしとを打つ。さらに約15分蒸し、2回目のしとを打つ。
  5. 約15分蒸したら酒を全体にまぶし、仕上げに訳10分蒸らす。

 

名前の由来は蘇生力にあり!?

シソは中国が原産とされ、日本には奈良時代から平安時代にかけて伝わったとされています。漢字では「紫蘇」と表記し、蘇の文字には「元気をよみがえらせる」という意味があります。中国では、食中毒を起こして死にかけていた人が紫蘇を食べて元気になったという言い伝えがあり、名前の由来はその蘇生力からきているといわれています。

その他のおすすめレシピ

佐久浅間地域に住む人なら誰でもなれる!

JAの組合員とは?

JAの組合員ってどうやったらなれるの?
メリットや仕組みとは?

詳細はこちら
農業デビュー応援します

新規就農相談会

毎月開催している新規就農相談会へ
ぜひお越しください。

新規就農のご相談はこちら
CONTACT US

お問い合わせ

JA佐久浅間へのご意見・ご質問はこちらから

お問い合わせフォーム

FAX 0267-67-0690

トップ